突然ですが、お盆休みが決まりましたのでお知らせいたします。
志門のお盆休みは、明日8月12日(日)より8月16日(木)までの5日間です。
8月17日(金)より平常通り営業いたします。
お盆以降の皆様のお越しをお待ちしております。
2012年8月11日土曜日
2012年8月9日木曜日
電話が不調ですが、通常通り営業しています。
現在志門に電話をかけますと、すぐに切断され通話中の発信音が流れるという問題が発生しています。しかし、志門は通常通り営業しております。
今週は特に宴会などのご予約はないので、予約なしでもお食事が出来ます。是非ご利用ください。
なお、電話不調の件は、現在NTTに修理を依頼しており、とりあえず復旧工事をしてもらいました。局側の方に問題があったようです。修理後暫く様子を見てほしいとのことです。 通常通りつながることと期待しておりますが、もし切断されるようなことがありましたら、ぜひこのトピックにコメントして下さい。よろしくお願いいたします。
今週は特に宴会などのご予約はないので、予約なしでもお食事が出来ます。是非ご利用ください。
なお、電話不調の件は、現在NTTに修理を依頼しており、とりあえず復旧工事をしてもらいました。局側の方に問題があったようです。修理後暫く様子を見てほしいとのことです。 通常通りつながることと期待しておりますが、もし切断されるようなことがありましたら、ぜひこのトピックにコメントして下さい。よろしくお願いいたします。
2012年8月4日土曜日
ボルドーVS群馬ワイン
奥利根ワイナリーのワインは価格もリーズナブルな上、品質もなかなか。志門のメニューに入れたいと思っている。その候補がEizin Suzuki Collection, Merlot Cabernet 2010 鈴木英人コレクション・メルロー・カベルネ。試飲した時、とても骨格のあるワインだと感じた。しっかりとしたボディと豊かなブーケ。国産ワインの赤でトップクラスの品質だろう。
そこで、志門で仕入れているフランスのボルドー・メドックワインと比較してみた。用意したのは同価格帯で仕入れている、Chateau Hanteillan Cru Bourgeois 2006 AC Haut-Medoc シャトー・アンティアン、クリュ・ブルジョワ、オー・メドック。ボルドー・メドックワインといえば、ワインの中のワイン。ブルジョワ級はグラン・クリュに次ぐ格付け。かなり高品質。
スタッフ3人で試飲したところ、二人が奥利根ワインに軍配を上げた。理由は奥利根ワインの方が味が濃いということだった。奥利根ワイン、メドック・ブルジョワ級。
そこで、志門で仕入れているフランスのボルドー・メドックワインと比較してみた。用意したのは同価格帯で仕入れている、Chateau Hanteillan Cru Bourgeois 2006 AC Haut-Medoc シャトー・アンティアン、クリュ・ブルジョワ、オー・メドック。ボルドー・メドックワインといえば、ワインの中のワイン。ブルジョワ級はグラン・クリュに次ぐ格付け。かなり高品質。
スタッフ3人で試飲したところ、二人が奥利根ワインに軍配を上げた。理由は奥利根ワインの方が味が濃いということだった。奥利根ワイン、メドック・ブルジョワ級。
2012年8月2日木曜日
【志門】のカードを作ってみました。明日より桐生祭り
仕事の合間にお店のカードを作ってみました。まだ決定ではありませんが、これかこれに近いものを印刷する予定です。
明日より桐生祭りです。一昨年桐生祭りを一時帰国中に見ました。今年は7月3日から5日までの予定で行われます。
http://kiryu-maturi.net/index.html
一昨年、ダンス八木節のコンテストが印象的でした。またメインの通りで八木節を踊る、若い人のパワーがすごかったのを覚えています。桐生を支える大切なパワーと思いました。今年も営業時間を抜け出して、ダンス八木節を見に行きたいと思っています。笑
Dance Yagibushi 8月5日キッズの部午後4時から、一般の部午後7時頃から、会場:桐生市新川公園
http://0277.jp/dance-yagibushi/index.html
一昨年ダンス八木節を見たとき、優勝チームのダンスをデジカメで録画して、YouTubeにアップしています。桐生商業高校のダンスチームです。すばらしい躍動感です。
http://www.youtube.com/watch?v=luxnHJXO4AI
明日より桐生祭りです。一昨年桐生祭りを一時帰国中に見ました。今年は7月3日から5日までの予定で行われます。
http://kiryu-maturi.net/index.html
一昨年、ダンス八木節のコンテストが印象的でした。またメインの通りで八木節を踊る、若い人のパワーがすごかったのを覚えています。桐生を支える大切なパワーと思いました。今年も営業時間を抜け出して、ダンス八木節を見に行きたいと思っています。笑
Dance Yagibushi 8月5日キッズの部午後4時から、一般の部午後7時頃から、会場:桐生市新川公園
http://0277.jp/dance-yagibushi/index.html
一昨年ダンス八木節を見たとき、優勝チームのダンスをデジカメで録画して、YouTubeにアップしています。桐生商業高校のダンスチームです。すばらしい躍動感です。
http://www.youtube.com/watch?v=luxnHJXO4AI
2012年8月1日水曜日
【志門】今週の真鶴直送のお魚
【志門】今週の真鶴直送のお魚は、キンメダイ、マダイ、アジ、イサキ、アカイカです。
電話の調子がおかしいようで、呼び出してすぐ話し中になってしまうことがあるようです。現在調査中です。今週は平常通り営業していますので、電話が話し中でも、どうぞご心配なくお越しください。
電話の調子がおかしいようで、呼び出してすぐ話し中になってしまうことがあるようです。現在調査中です。今週は平常通り営業していますので、電話が話し中でも、どうぞご心配なくお越しください。
2012年7月29日日曜日
アジが旬ですが、不漁でした
今の時期、アジが脂がのって旬ですが、今週は不漁でした。普通は今の時期はあまり獲れないイサキやムツがよく獲れています。おそらくはイサキなどがアジを散らしてしまって網にかからないからだろうと言っていました。
それでも確保したアジは形もよく、味も抜群です。
今週は真鶴の貴船まつりがありました。毎年盛大に行われます。なんといっても海から上がったお神輿が貴船神社の石段を駆け上がる姿は粋で見ごたえがあります。
2012年7月28日土曜日
海鮮・もつ亭志門のコース料理
もつ亭志門のお客様はほとんど常連のお客様ですが、初めてお越しのお客様が志門の美味しさをご堪能いただけるためのコース料理をご用意いたしました。
志門のお料理コース 1人前3500円
・駿河湾サラダ
・真鶴直送地魚のお刺身
・真鶴直送地魚のフライ
・義経鍋のもつ焼き(野菜つき)
・ごはん、味噌汁、香の物
・バニラアイスと4種のベリーのコンフィ
8月は桐生祭りの月間サービスとして、ごはんセットのかわりに手打ちうどんか手打ち蕎麦をお選び頂けます。志門のブログを見てきましたとおっしゃって下さい。他にも心のこもったサービスを致します。
2012年7月23日月曜日
食彩・もつ亭志門の特徴。木目調の落ち着いたお店です
群馬県桐生市新宿の閑静な住宅街の中にあって、奥座敷といった雰囲気を醸し出しています。掘りごたつ式のお座敷で足を延ばしておくつろぎ頂けます。美味しいものをゆったりとした気分で、とお考えのお客様にはうってつけです。ご家族でのお越しも歓迎です。
食彩と銘打っては、屋号の「もつ亭」に留まらず、上州牛、群馬産イノブタ、海鮮もあれば、欧風料理、手打ち蕎麦、洋風ひもから、銘酒、銘醸ワインを取りそろえた、グルメな料理屋が当店と自負してのことです。
志門の空間は食彩料理屋です。どうぞ、志門でしか味わえないグルメな料理の数々をご堪能ください。
・「もつ亭」屋号を背負う、もつ鍋、もつ煮、もつ料理。
・群馬では志門だけ、義経焼(お肉は焼いて、野菜は茹でての義経鍋使用)。
・新鮮が命のモツと上州牛、群馬イノブタ、群馬ブタの高級焼き肉
・志門自慢の、近海産のお魚料理とお刺身
・国産小粒玄蕎麦を自家石臼で挽きぐるみした手打ち蕎麦
・もちもちの手打ちうどん、ひもかわ
・ひもかわをパスタにした、ジェノベーゼやカルボナーラ
・十年スイスに住んだ店主がお届けするスイスからの欧風料理
・スイス直輸入、ラクレット。好評で当店定番のチーズフォンデュー
・日本北端の稚内・猿払村直送のホタテ、他にも産直にこだわった食材料理
・ワイン好き店主のこだわりワインメニュー、厳選の日本酒、焼酎
・世界的に活躍するロースター、内田一也氏焙煎のこだわり珈琲
・自家農園から収穫し手揉で製茶した、梅田茶、和紅茶、桑茶。
などを取りそろえ、皆様のお越しをお待ちしております。
2011年8月16日火曜日
開業しています
7月下旬から開業しています。ブログでのご連絡が遅れてすみません。
ママさんがまだ体調不十分なため、ご迷惑をおかけするかもしれませんが、こじんまりとやっている店なので、どうかご容赦の程をお願い致します。
こちらに宣伝で失礼いたしますが、このブログの投稿者であって、ママさんの息子の私は、スイスのローザンヌでレストランのオーナーシェフをしています。スイスで手打ちうどん、ラーメン、蕎麦を提供しています。今、うどんが結構人気です。
この志門のスイス店ともいえるお店、La Ferme du Desertのホームページは
http://ferme-desert.umai.ch/index.html
です。Iriguchiからレストランのスライドショーが見られます。宜しければどうぞ。
ママさんがまだ体調不十分なため、ご迷惑をおかけするかもしれませんが、こじんまりとやっている店なので、どうかご容赦の程をお願い致します。
こちらに宣伝で失礼いたしますが、このブログの投稿者であって、ママさんの息子の私は、スイスのローザンヌでレストランのオーナーシェフをしています。スイスで手打ちうどん、ラーメン、蕎麦を提供しています。今、うどんが結構人気です。
この志門のスイス店ともいえるお店、La Ferme du Desertのホームページは
http://ferme-desert.umai.ch/index.html
です。Iriguchiからレストランのスライドショーが見られます。宜しければどうぞ。
2011年3月15日火曜日
登録:
投稿 (Atom)